「すみだ地域ブランド戦略」とは、平成24年春の「東京スカイツリー®」開業を契機とし、すみだが誇る技術や魅力ある商品等を通した価値の創出により、地域のブランド力を高め、地域を活性化させる取組のことです。
この取組の一つに、「すみだブランド認証」事業があります。
すみだ地域ブランドの価値規定にふさわしい、すみだの想いを伝えられる商品や飲食店メニューを「すみだブランド」として認証する事業です。
昨年度に引き続き、商品部門、飲食店メニュー部門共に募集を開始いたします。
ぜひ、ご応募ください。
■■認証対象及び主な条件等■■
●商品部門<すみだブランド「すみだモダン」2012認証>
*墨田区内の事業者が自ら企画・販売する商品(単品)、または商品シリーズ(同一の技術・製法・素材などに基づく)とします。
*2012(平成24)年7月末日時点で購入が可能であること。
*店舗で購入し持ち帰り可能な「食品」を含みます。
*製造拠点(工場)が墨田区内にあるかどうかは問いません。
*1事業者で複数の商品及び商品シリーズを応募することも可能です。
*1事業者あたり複数の商品が認証されることも可能です。複数の区内企業事業者がグループで企画・販売する商品シリーズの応募も可能です。
●飲食店メニュー部門<すみだブランド「すみだモダン グルメセレクション」2012認証>
*墨田区内の事業者が区内の飲食店で提供するメニュー(単品)とします。
*応募時点で販売実績があり、2012年(平成24年)7月1日時点で店での飲食が可能であるものとします。
*1事業者で複数のメニューを応募することも可能です。
*店舗、施設、サービスなども、メニューと一体のものという観点からあわせて評価されます。
*認証は、飲食店名+メニューという形になります。
*審査のための試食費用は飲食店にご負担いただきます。
※飲食店での提供、店舗での持ち帰り商品としての販売の両方を行っているメニューについては、どちらの部門への応募も可能ですが、両部門に重複して応募することはできません。
■■認証方法■■
●商品部門:区民による投票を参考に、すみだブランド認証審査会の審査を経て、すみだ地域ブランド推進協議会理事会が認証します。
●飲食店メニュー部門:区民による投票等に基づいて、すみだブランド推進協議会理事会が認証します。
■■認証商品・メニューの特典■■
・「認証マーク」等が使用できます。
・すみだ地域ブランド戦略における商品等のPRや展示即売での優先的な取扱いを受けられます。
■■応募資格■■
墨田区内の事業者による応募(自薦)及び墨田区民・墨田区内の事業者による応募(他薦)とします。
*墨田区内の事業者とは、墨田区内に主たる事業所を有する事業者、または構成事業者の2分の1以上が同区内に事業所を有するグループで、2012(平成24)年7月1日時点で、引き続き1年以上事業を営んでいる事業者。
*特別区民税・都民税を滞納していない事業者。
*墨田区民には、墨田区内への通勤者・通学者を含みます。
■■説明会の開催■■
(とき) 平成24年4月18日(水)
第1回15:00~16:00 第2回18:30~19:30
(場所) すみだリバーサイドホール1階 会議室(区役所に併設)
(申込) 当日直接会場へお越し下さい。
※応募に際し、説明会へご参加が必須ではございません。
詳しくお知りになりたい方はご来場ください。
■■募集期間■■
2012(平成24)年4月2日(木)から5月11日(金)まで(必着)
■■認証商品の発表■■
2012(平成24)年11月頃に事務局より審査結果をお知らせします。
■■応募方法■■
各部門別の「応募要綱」をよくお読みいただいた上で、自薦・他薦それぞれ所定の応募用紙(自薦の場合は「応募申込書」と「自薦用応募シート」、他薦の場合は「他薦用応募シート」)に必要事項を記入し、直接下記応募先に持参するか、郵送またはファクスで応募してください。
〒130-8640 墨田区吾妻橋1-23-20
すみだ地域ブランド戦略推進協議会事務局(墨田区産業観光部産業経済課内)
TEL:03-5608-6188 FAX:03-5608-6934
E-mail:BRAND@city.sumida.lg.jp
※応募シート等は、下記より出力可能な他、説明会(4月18日開催)での配布、産業経済課、すみだ中小企業センター(墨田区文化1-19-1)でも入手可能です。
■■チラシ■■
■■応募要綱■■
すみだブランド認証(商品部門)応募要綱 すみだブランド認証(飲食店メニュー部門)応募要綱
■■応募シート■■
■■参考資料■■