つながるすみだモダン
パートナーシップ連携
区内事業者と墨田区がつながり(パートナーシップ連携)、ともに「ものづくりのまちすみだ」のブランドをPRしていきます。区と事業者、そして事業者同士のつながりを大切にしながら、「すみだモダン」を増やしていくため、2つの事業を実施します。

すみだモダンコミュニティ運営
誰でも参加できる
コミュニティを開催し、
事業者同士のつながりや
「すみだモダン」の創出を目指します
区は、事業者の「問題解決と提案・自社PRの場」として「すみだモダンコミュニティ」を運営します。自主イベントの企画や、催事・展示会への共同出展、新商品の開発など、誰かとつながることで達成できるかもしれないテーマを自由に持ち込むことができます。
「すみだモダンコミュニティ」に参加した事業者は「すみだモダンオープンパートナー」となり、以下の特典を受けることができます。
「すみだモダン」のロゴマークの使用
「すみだモダンコミュニティ」(事務局)からのメールマガジンの受信
「すみだモダン」公式サイト(本サイト)で発信される取材記事「STORIES」へのコメント投稿
「すみだモダン」公式サイト(本サイト)のコミュニティページの閲覧

すみだモダンブランド認証
事業者の「活動」を公募し、
外部有識者で構成される審査会で
ブランド認証しています
審査会では、すみだモダンの理念との合致度等を基準に「活動」を審査します。活動に関連する「商品」がある場合は「活動の審査」を通過後(※)に商品のクオリティ等を審査します。※商品単独で審査を実施することはありません。
審査会を通過した「活動」は「すみだモダン」(「商品」は「すみだモダン認証商品」)としてブランド認証を行います。
ブランド認証を獲得した事業者は「すみだモダンブルーパートナー」となり、専用のロゴマークを使用できるほか、展示会や各種媒体等で優先的な取り扱いを受けることができます。

すみだモダン
ブルーパートナー
「すみだモダン」としてブランド認証された活動を実践する事業者を「すみだモダンブルーパートナー」と呼び、区の産業ブランドを一緒にPRしています。現在の「すみだモダンブルーパートナー」の事業者を紹介します。
CERTIFICATION2021
-
PARTNERSHIP1アサヒユウアス &
久米繊維工業 -
PARTNERSHIP2ヒロカワ製靴
-
PARTNERSHIP3アストロスケール
-
PARTNERSHIP4山口産業
-
PARTNERSHIP5ホリゾン
CERTIFICATION2022
-
PARTNERSHIP6大関鞄工房
革の魅力を伝えながら、
長く愛される鞄を作り続ける活動職人の道具を使って世界に一つだけの鞄づくりが体験できるワークショップを10年にわたり実施。ものを長く大切に使う心も育んでいる。認証商品名/「世界で一つだけのショルダーバッグ」「世界で一つだけのショルダーバッグキット」「コードクリップ」「革ケース」
-
PARTNERSHIP7一般社団法人やさしい革&
牧上商会駆除獣皮の資源化と
新たな消費文化の形成を目指し、
鹿革ジャンパーを製造する活動全国のジビエ肉加工所及び区内事業者と連携し、害獣として駆除された鹿の皮を活用したジャンパーを製造している。認証商品名/「レザー・サーカス鹿革ジャンパー」
-
PARTNERSHIP8アイエスゲート
X線検査支援システムを開発・普及し、
がん検診の受診率を向上させる活動誰もが安心してがん検診を受診できる社会を目指し、検査時の指示内容等を音声に加え映像でも伝えるシステムの開発と普及、がん教育などを行っている。
-
PARTNERSHIP9松山油脂
釜焚き製法の伝統を受け継ぎ、信頼される
石鹸・洗浄製品を作り続ける活動天然油脂を原料に100時間かかる釜焚き製法で石鹸等を製造。その高い品質は伝統の継承と技術の向上、職人の勘が支えている。認証商品名/「Mマークシリーズ」
-
PARTNERSHIP10松山油脂
5つの「RE」の想いを込めて、
石鹸等をアップサイクルする活動廃棄前の原料等を再生。ブランド「REES:PRODUCTS」には一般的な3Rに加え、REBORN(生まれ変わる)、REPLY(顧客からの意見や反応)を大切にする想いが込められている。認証商品名/「REES:PRODUCTS」
-
PARTNERSHIP11UnCafeSucre
珈琲で豊かな人生を導く
「Coffee Conductor “Sumida”」
としての活動珈琲豆製造業や店舗の経営を行いながら他事業者とも連携。珈琲を切り口に、商品開発や職人の育成など幅広い分野の活動を展開。
-
PARTNERSHIP12精巧 &
二宮五郎商店 &
ウインスロップ -
PARTNERSHIP13和興
人にも地球にもやさしい「和紙」
100%素材のアパレル製品を製造する活動取り扱いが難しい和紙由来の生地を縫製し、アパレル商品を製造。土に還る天然由来素材の活用で環境負荷を軽減する。認証商品名/「自社開発WASHI-TECHシリーズ Tシャツ」「自社開発WASHI-TECHシリーズ ストール」
-
PARTNERSHIP14岩澤硝子
-
PARTNERSHIP15岩澤硝子
-
PARTNERSHIP16サクラワクス
山野の恵を有効資源化し、自然環境に
配慮した革の手入れ用品を製造する活動害獣として駆除されたエゾ鹿由来の油脂を主原料とするクリーナーの製造。商品を通じて地場産業である革や油脂のアピールにも取り組んでいる。認証商品名/「Leather-shampoo(柚子の香り、フローラル石鹸の香り)」
-
PARTNERSHIP17すみだ珈琲
コーヒーを最後まで無駄にせず、
有機質肥料へと生まれ変わらせる活動「使用済みコーヒーの粉」から作った肥料を区内施設の花壇にも使用し、地域への還元もしている。鶏糞肥料と比べ、臭気の軽減と土壌改良の効果をもたらす。認証商品名/「コーヒーから生まれた地球環境にやさしい有機質肥料」
-
PARTNERSHIP18東京種田の足袋
磯貝商店磯貝商店独自の伝統技法による
鳶職作業着等を製造する活動鳶職作業着と、その製造技術を応用したトートバッグ等の製造。過酷な労働に耐えうる頑丈さと伝統文化を未来へとつないでいる。認証商品名/「鳶職作業着(手甲、脚絆、シャツ、ズボン)」「トートバッグ」
NEXT ACTION
「すみだモダン」の理念に共感し、
共に区の産業ブランドをPRする
パートナーを募集しています